- 内定をもらった後、何ヶ月待ってくれるのかな?
- あまりにも長い場合、内定取り消しされる?
このような悩みを解消するために「企業が待ってくれる期間と筆者が知る事例」「企業が待ってくれない理由」について紹介していきます。
わたしは元転職エージェントで過去5回以上の転職経験から失敗経験も多く、他の人も同じような経験をしてほしくない気持ちからリアルな内容をお話ししていきたいと考えています。
この記事でわかること
- 内定後に待ってもらえる期間とその理由
- 転職で大切なのは終わり方
それではさっそく見ていきたいと思います。
内定後3ヶ月は待ってもらえる【ただし理由は必要】
内定が出た企業に入社するまで一般的には3ヶ月は待ってもらえます。
1ヶ月以内や2ヶ月以内で転職先に入社できないとダメという場合も企業によってはありますが、正当な理由があれば問題ありません。
一般的には退職するにあたり、引き継ぎに関する資料の作成や、今持っている業務の引き継ぎなどによって長くても3ヶ月はかかることがあるからです。
また、有給休暇が溜まっている場合、利用するのは労働者の権利なのでできる限り消化したいところです。
しかし企業によっては、転職する期間を早められないか?と打診してくる企業もあります。理由がありますので次で詳しく紹介していきます。
企業が入社日を何ヶ月も待ってくれない理由
具体的には以下のような理由があります。
- 早めに欠員を埋めたい
- 他の企業に心変わりするのを避けたい
- 採用目標を達成したい
このような理由で早めに入社できないか?と聞いてくる企業も存在します。
主に企業目線での理由になりますね。
企業目線で考えると、事業を成長させるために人的資源は必要不可欠なので気持ちもわかります。
転職において大切なのは終わり方
転職においては退職するときの終わり方は大切です。
なぜかというと、退職した企業でもあなたの評判はしっかりと残ります。退職時に適当な引き継ぎをしてしまうと、悪い印象が残ってしまいがちです。
また、人の評判というのは色々なところに影響があります。
例えば、何かの縁で、退職した会社と取引する事になったり、元同僚が取引先になるなどあり得ます。
リファレンスチェックで評判が丸わかり
最近は、企業が求職者についてリファレンスチェックを行う企業も多くなってきました。
リファレンスチェックとは、「応募者の前職や現職の上司などに勤務状況や人物像を問い合わせること」です。
外資系企業の中途採用で行われることが多いですが、最近では日本企業でも行われるようになってきています。筆者の属しているIT業界も多く見受けるようになってきました。
【転職事例】1年待ってもらえた人のケースからわかること
内定後、1年待ってくれたケースも筆者の身近でありました。
その人は誰もが知っている大手企業からベンチャー企業への転職をした人でした。
優秀な人だったため、企業としても時間をかけても良いので採用したいというスタンスだったのでした。レアケースではありますがこのようなケースも存在します。
これはシンプルにいうと、需要と供給のバランスが崩れているため起こることです。
採用したい人(企業にとって需要がある人)がその会社にいないタイプ(供給が足りない)だとすると、長期間待っても採用できるなら待つというスタンスになりやすいです。
IT業界でもベンチャー・スタートアップ企業は採用枠が限られている
大手企業の場合は採用枠も多いのですが、IT業界の中でもベンチャー・スタートアップ企業の場合は、ポジションの枠も決まっています。
かつ、事業の変化スピードも早いので採用したい人物像やスキル・経験も半年前と比べて変わることがよくあります。
会社の規模や採用枠などは選考が進む中で確認することができますので、それらの情報をもとに入社日の目安を考えておくほうが良いでしょう。
求職者の気持ちや状況を考えない企業は要注意
「退職意思を迫ってくる企業」や「早く入社してとゴリ押ししてくる企業」は要注意と考えておいて良いでしょう。
なぜかというと、求職者の状況を理解しようとしない姿勢が伺えるため、このような企業は人を大切にしない可能性が高いからです。
筆者も経験がありますが、このような企業は、人を駒のように考えていることが多く、入社後も社員の意思をきちんと汲み取ってくれないなど起こり得ます。
転職エージェントを利用していたら相談がおすすめ
転職エージェントを利用しているのであれば、内定後の入社日の調整も相談してみましょう。
相談の際の注意点は、転職エージェントには素直に現状の考えや要望を伝えるようにしましょう。
仮に嘘をついてしまうと転職エージェントの信頼を無くしてしまうので絶対に避けましょう。
転職活動中の面倒な日程調整や条件交渉など代理で行ってくれますし、困った時のアドバイスももらえるので、転職活動の負担がかなり軽くなります。
初めて転職エージェントを利用する方であれば「リクルートエージェント」や「doda」はサポートが充実していますし、IT・Web業界の転職なら「レバテックキャリア 」もおすすめです。
参考記事:転職エージェントと転職サイトの併用はアリ?【元IT転職エージェントが理由も解説】
まとめ:退職するための準備は早めに
転職活動で内定後に何ヶ月待ってもらえるかや、企業が早めに入社してほしい理由などを紹介してきました。
何ヶ月待ってもらえるかも重要ですが、退職がスムーズにできるように準備しておくと良いでしょう。
具体的には引き継ぎができるような資料を普段の業務で作るようにしておくのもひとつの手です。
そのような積み重ねを普段からできていれば、退職する際も良い印象を残して退職することができるようになります。
ぜひ参考にしてみてください。